現在格安SIMはいろいろなキャリアでサービスが行われています。
このページではそもそも格安SIMとは何なのかを解説します。
格安SIMとは
・3大キャリア以外で発行されているSIMカードそのもの
・具体的にはそのSIMカードでできる通信サービスを指すことが多い
・料金が安いので格安SIMと呼ばれる
これが答えとなりますが詳しく見ていきます。
SIMカードとは
SIMカードは各キャリアから発行されているカードのことです。
ケータイの時代からあり、これに電話番号や契約者の情報が入力されています。
携帯電話会社が発行するものです。
皆さんのスマホにも入っていますが見たことない方もいるかもしれません。
3大キャリアとの違い
三大キャリアは基地局など独自の通信網をもっています。
格安SIMは独自の通信網をもたず、キャリアから借りることによってサービスを提供しています。
基地局の整備などにお金がかからない分安く提供することができるわけです。
MVNOと呼ばれることも多いです。
まとめ
格安SIMはMVNOが発行しているSIMカードのことをいいます。
実際契約するとこのSIMカードが送られてきて、自分のスマホに差し替え設定してやることで使えるようになるわけです。
おすすめの格安スマホはこちら