イオンモバイルはイオンリテールがサービスを提供している格安SIMです。

誰もが知ってる「イオン」がサービスしている格安SIMだね。
基本的な料金プランは以下になります。
データ容量 | 音声プラン | データプラン | シェア音声プラン |
---|---|---|---|
500MB | 1130円 | – | – |
1GB | 1280円 | 480円 | – |
2GB | 1380円 | 780円 | – |
4GB | 1580円 | 980円 | 1780円 |
6GB | 1980円 | 1480円 | 2280円 |
8GB | 2680円 | 1980円 | 2980円 |
12GB | 2980円 | 2380円 | 3280円 |
14GB | 3580円 | 2980円 | 3880円 |
20GB | 3980円 | 3280円 | 4280円 |
30GB | 4980円 | 4280円 | 5280円 |
40GB | 5980円 | 5480円 | 6280円 |
50GB | 6980円 | 6480円 | 7280円 |
通話料金20円/30秒
通話オプション
イオン電話 | イオン電話10分かけ放題 | 050かけ放題 |
---|---|---|
国内通話一律10円/30秒 | 10分以内の国内通話かけ放題 | 050IP電話サービス利用の国内通話かけ放題 |
公式サイトはこちら
メリット 5選
シェア音声プランがある
最大5枚のSIMカードで容量をシェアすることができます。
追加するSIM1枚につき以下の月額料金がかかります。
SIMタイプ | 2~3枚目 | 4枚目以降 |
---|---|---|
音声通話SIM | 700円 | 900円 |
SMSデータSIM | 140円 | 340円 |
データSIM | 0円 | 200円 |
プラン数が多い
月500MB~月50GBまでの12種類のデータ通信量が用意されています。
店頭受付が可能
全国にあるイオンでの店頭受付が可能です。
データ容量の追加が安い
データ容量を1GB単位で購入でき、1GBを480円とかなり安く追加購入することができます。
データ容量の繰り越しができる
余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができます。
繰り越したデータ容量は繰り越しされた月までの有効期限です。
デメリット 4選
シェア音声プランは同一名義
シェア音声プランはすべて同一名義でなければ契約できない。
家族全員でMNPしようとするときにそれぞれの名義の場合、名義を統一してからMNPする必要があります。
通信速度はいまいち
格安スマホの問題ですがイオンモバイルの通信速度はいまいちとの評価が多いです。
キャリアメールが利用できない
キャリアメールの提供はしていません。
支払い方法はクレジットカードのみ
口座振替には対応していません。
まとめ
料金は格安SIMの中でも安い部類に入ります。
シェア音声プランなど使い勝手がいいプランもありますので、タブレットなどを2台位持ちしているなど使い方によりおすすめの格安スマホです。
公式サイトはこちら